くるみ
- スクリーンショットを編集できるアプリって色々あるけどMacではどれがおすすめ?
- Monosnapってよく聞くけどどんなアプリ?
という方に向けてMacでスクショを編集できるおすすめのアプリ2選と、その中でもMonosnapが圧倒的におすすめな理由をまとめました。
本記事を参考にすれば、最も有用なスクショアプリだけでなく、各スクショアプリの違いについても知ることができます。
お品書き
Macでおすすめのスクリーンショット編集アプリ2選
「スクショを編集できるアプリ」だけで見るとそこそこ種類はありますが、その中でも特にMacでおすすめなものを2つご紹介します。Monosnap
「Monosnap」は便利な編集機能を携えたスクリーンショット編集ツール。
画面をキャプチャする機会の多いブロガーにとっては必須級なアプリとなっています。
くるみ
無料プランと有料プランの2種類がありますが、無料プランで十分すぎる機能を利用できるので、よくありがちな「課金しないと話にならないポンコツソフトなんだけど」となる心配も全くありません。
Lightshot
同じくスクリーンショットをその場で編集できるアプリ、「Lightshot」。
Windows・Mac両方に対応しており、無料プランでも十分な機能を使用できます。
Monosnapでも同様ですが、専用のアカウントを作ることでオンライン上にキャプチャした画像を保存することもできます。
Monosnapが圧倒的におすすめな理由
いきなり結論からになりますが、冒頭でも述べた通りMacのスクショ編集アプリなら「Monosnap」一択になります。なぜそんなにゴリ推しするのか、理由は以下の通り。
- キャプチャ画面が使いやすい
- 装飾が圧倒的に見やすい
- 矢印と文字を同時に挿入できる
- スクショ以外の画像も編集できる
- 動画も撮影できる
それぞれどういうことか、先ほど紹介したもう一つの「Lightshot」と比べながら見ていきましょう。
キャプチャ画面が使いやすい
Monosnap
Lightshot
特に偉いのは以下の2点。
- スクショする際に支点をズームして表示してくれる
- キャプチャした後は専用のウィンドウに遷移するため編集しやすい
逆にLightshotの方は、Ctrl+Zで作業を戻すときに選んでいた項目もリセットされてしまう(例えば矢印の挿入をやり直したい時はもう一度矢印のボタンを押さなきゃいけない)ことや、若干の使いづらさがあります。
装飾が圧倒的に見やすい
Monosnap
Lightshot
特にテキスト。白く縁取りがしてあるため、たとえ背景が白の場合でもしっかりと見やすいです。
くるみ
そのいい例が隣のLightshotで、痩せ細っていて中々目立たず、装飾としての役割を果たしていません。(というかそもそもサイズ調整ができないので画像自体を小さくして装飾を目立つようにするしかない…)
Monosnapは勿論その場で装飾のサイズの大きさを変えることも可能なので安心してください。
矢印と文字を同時に挿入できる
編集ではこのように矢印と文字を併用することがかなり多いですが、Monosnapではなんとそれらを同時に挿入できちゃうんです。
くるみ
スクショ以外の画像も編集できる
なんと既存のスクショ以外の画像も加工できちゃうんです。
専用の編集ツールなどでも矢印や文字を入れるのって結構面倒だったりしますよね。そこでMonosnapでいつもと同じ要領でパパッと編集することができます。
ぶっちゃけ、下手な編集専用ソフトよりも見やすく装飾できるんですよ。
くるみ
更にjpgとして読み込んでpngとして書き出す、といった風に色んな形式に対応しています。
動画も撮影できる
極め付けとして、なんと画面撮影もできちゃいます。
gifとしてキャプチャできるアプリとして他には「LICEcap」などが挙げられますが、そちらの方に特筆するような機能があるわけではありませし、なんならMonosnapの方がキャプチャの際の枠取りが見やすくて楽です。
Monosnap、万能すぎませんかね(困惑)
まとめ
結果的に「Monosnap」を上げ「Lightshot」を下げるような形になってしまいましたが…
勿論後者もスクショ編集アプリとしてはとても使い勝手の良いものではあります。
ですが「Monosnap」がユーザーが求めていたものが全て実現された完全体のような存在なので、流石にこれには太刀打ちできません。圧倒的上位互換と言っても過言ではないと思います。
「もうこれ以外使えなくなるわ」ときっとなるはずなので、是非一度使ってみてください。
参考になれば幸いです!では⸝⸝- ̫ -⸝⸝