Oteto Blogのロゴ

【稼げるの?】ゲームブログを運営する時の注意点を経験者が解説

  • ゲームブログを始めようか迷っている
  • ゲームブログって実際稼げるの?

という方に向けて「ゲームブログを運営する時の注意点」をまとめました。

3年近くゲームブログを運営してきたブログ主の見解によるものなので、リアリティがあるものになっていると思います。

ゲームブログって稼げるの?

本記事の「稼ぐ」はお小遣い程度ではなく、副業レベルとしての意味で考えていきます。

まず結論から。下記のどれかに当てはまらない限り、ゲームブログで稼いでいくのはかなり厳しいです

  • SNSやその界隈において、自分は元々影響力がある人物である
  • ブログで取り扱うゲームは狭く絞っていて、そのゲームの知識・技量においては誰にも負けないものを持っている

筆者のゲームブログ運営歴

かくいう私は何者なのか。ざっくり自己紹介を。

  • 1年半ほど「モンスターストライク」の(主に)攻略情報を発信するサイトを運営
  • 最高月間PVはおよそ7万PV
  • 現在そのサイトは放置状態

決して華やかな結果を残しているわけではありませんが、ゲームブログの現状をお伝えするには十分かなと。

結果の数字はどうあれ、学生生活の40%ぐらいの根気と体力を注いで頑張ってきたつもりです。

ゲームブログで稼ぐのが厳しい理由

先ほど「ゲームブログで稼ぐのは厳しい」とお伝えさせていただきましたが、「でもいうて稼いでる人も中にはいるよね?何とかなるんじゃない?」と思われる方もいるかもしれません。

ではなぜゲームブログで稼ぐのが難しいのか、それは以下の難点があるからです。

  • 大手ゲーム攻略サイトにはSEO的に勝てない
  • ゲームには寿命がある
  • そのゲームタイトルに依存してしまう
  • 売るものが無い

大手ゲーム攻略サイトにはSEO的に勝てない

まずあなたがSNSやその界隈において影響力がある人物でない限り、稼ぐためにはユーザーが求めている記事を書きそれを検索上位に表示させる必要があります。

よって、自己満足なゲーム日記のようなものでは誰も見に来てくれません。コンテンツSEOが重要視される今、記事の内容が読者の悩みを解決できるものでなければ上位表示はほぼ不可能、という風潮になっています。

そこでプレイヤーが求めているであろう「攻略」情報を発信するサイトにすることが必要不可欠なのですが、それでもこのご時世、個人ブログで戦っていくのは非常に厳しいです。

なぜかというとそれは、ゲーム攻略業界は企業が運営する大手ゲーム攻略サイトが席巻しているレッドオーシャンになっているからです。

例えば有名どころでいうと「Gamewith」「AppMedia」「Game8」などですね。

そんな企業が運営しているサイトには、ドメインパワーや情報の信頼性・網羅性の観点から考えて個人のゲームブログではまず太刀打ちできません。仮に上位表示できたとしても、1〜4位ぐらいは大手のゲーム攻略サイトが支配し、その後ろに自分のサイトがある…という状態になるのが関の山です。

「じゃあそんな大手サイトが取り扱わないようなゲームタイトルにすればいいんじゃない?」と考えるかもしれません。

しかしそんなゲームは必然的に需要がありません。需要が無い=検索ボリュームがない=稼げない、ということです。

このご時世では検索ボリュームがあるゲームタイトルの場合、企業がそれを見逃すわけもなくすぐ参入してきます。そのゲームの人気・話題性と検索ボリュームは比例しますからね。

大手の攻略サイトが栄える前からそのゲームタイトルについて積極的に発信しそのジャンルにおいて確固たる地位と「先行者優位」を築き上げていることによって、大手サイトよりも認知度のある個人サイトもありますが、それはほんの一握りの事例。特例です。

ゲームには寿命がある

どんなゲームタイトルにも寿命はあります。発売から間も無くは人気・話題性があっても、時間の経過と共にユーザーは減っていきます。

仮に人気のゲームタイトルにのって記事を書いてもそれは「トレンド記事」というもので、そのトレンドが去っていけば記事の需要も無くなっていきます。

その時々はある程度稼げる可能性があるかもしれませんが、それもトレンドを追いかけかつ記事を更新し続けてやっとできることです。

サイトをいわゆる「自動販売機」にしてストック収入を手に入れるのは非常に難しいと言えるでしょう。

何年も続いているスマホゲームや、追加DLの存在によりやり込み要素があり寿命の長いコンシューマーゲームもありますが、そんなゲームタイトルこそ企業の攻略サイトが牛耳っているのが現状です。

ゲームタイトルに依存してしまう

私もかつてゲームのリアルイベントでとんでもなく話題性がある情報が発表された時に、一部の記事のPVの爆増を経験したことが何度かあります。

そのように、そのゲーム界隈が盛り上がった時の伸び幅は確かにありますが、しかしそれも瞬間的なもので今では誰も見ない記事と化しています。

それを聞いて「色んなジャンルのゲームタイトルを取り扱えばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、サイトの専門性も重要視されるこのご時世において、サイトのゲームのジャンルやタイトルを絞った方がSEO的に有効なのは火を見るよりも明らかです。

どうしてもトレンドを追わざるをえないゲームブログの場合だと取り扱うゲームタイトルの話題性に依存してしまう、ここはやはり中々キツいでしょう。

売るものが無い

運営する上で個人的にはこれがいちばんの難点でした。

ゲームブログに訪れるユーザーはあくまで「そのゲームの攻略情報を知りたい」わけであり、「何かを買おうか迷っている・オススメの商品を探している」という状況のユーザーはごく少数でしょう。

そんな中でアフィリエイト広告を貼ったとしても基本的に成果は発生しません。

これを聞いて、「じゃあアドセンス広告でいいじゃん」と思われるかもしれません。

確かにアドセンス広告ならばユーザーの属性に応じて最適化された広告を自動で表示してくれるので、ゲーム攻略というジャンルの記事でも収益が発生しやすいかもしれません。

しかしそういったクリック型の広告は単価が低いので、例え上手くいったとしてもお小遣い止まりです。実際、私の場合ですと月間7万PVぐらいの時ですらうまい棒1000本も買えない程度の収益でした。アーメン。

ゲームが義務になってしまう可能性がある

これは完全に私の体験に基づくものですが、「攻略記事を書くためにプレイしなきゃ」となってしまう時が多々ありました。

そう、ゲームブログを長くの間運営していたことにより、ゲームが楽しむためのものから「義務」に変わってしまっていたんです。

新情報が発表されたり新クエストが降臨するたびに作業に追われ、「大手の攻略サイトのライター達はこんな気持ちなのか…」と辟易することも多々。まあ好きな時に辞められて好きな時にまた始められるのがブログの良いところでもあるので、ただ単に書くのを辞めればいいだけなんですがね。

ゲームをやる目的は人それぞれですがあくまで私は日々のストレス解消のためにやっていたので、ゲームが原因でストレスが生まれるという状況がバカバカしくなりそれ以来記事の更新を止めました。

ゲームが目的ではなく手段になってしまっては本末転倒ですからね。

まとめ

もしあなたがゲームブログを始めるにあたって以下のような考えなら、私はそれを止めるどころか全力で応援します。

  • 即金性は求めてないし、稼げるとしてもちょっとしたお小遣い程度でいいし、最悪ゼロでもいいや
  • たまーに検索エンジンからアクセスがあるぐらいでいい
  • 何よりゲームをするのが好きでそれを記事に残したい

ブログで稼ぐこと自体が決して簡単ではありませんが、ブログを書いていてとても楽しいと思える人であれば収益以上に価値のあるものを手に入れられるかもしれません。

実際私も過去にゲームブログを始めそこでその界隈の厳しさを知ると共に、ブログの楽しさを知ってこのサイトを作り更には自分の将来やりたいことを見出しました。

「ブログをやってみたい」「インターネットで何かを発信してみたい」という方々の入り口としてはゲームブログもアリなのかもしれませんね。