くるみ
- Cocoonの目次のデフォルトのデザインがいまいち気に入らない
- サイドバーの方の目次もカスタマイズしたい
という方に向けて「Cocoonの目次のカスタマイズ方法」をまとめました。
ぜひ参考にしていただければ幸いです⸝⸝- ̫ -⸝⸝
お品書き
目次の完成イメージ
記事内の目次
before
after
カスタマイズすると記事内の目次はこんな感じに。
サイドバーの目次
before
after
サイドバーに設置した目次はこのようになります。(※灰色の枠線は目次のものではありません)
カスタマイズ手順
手順はいたってシンプルかつ簡単です。くるみ
Cocoonの目次をおしゃれにするカスタマイズ方法
手順1:CSSをコピペする
「外観」→「テーマエディター」→「style.css」にいき、以下のCSSを貼ります。
/************************************
** 記事内目次
************************************/
.toc {
background: #f9f9f9!important;
border: 0!important;
display: block!important;
border-top: 5px solid!important;
border-top-color: #f8c678!important;/*お好みの色に*/
box-shadow: 0 2px 2px rgba(0,0,0,.2)!important;
padding: 20px 32px 7px 32px!important;
margin-bottom: 5%!important;
width:95%;
border-radius:10px;
}
@media screen and (min-width:600px){
.toc {
padding: 20px 35px 15px 35px!important;
width:70%;
}
}
.toc-title{
margin: 0 20px 20px -10px!important;
font-size: 23px!important;
font-weight: 700!important;
color: #f8c678!important;/*お好みの色に*/
background-color: initial;
}
.toc-title:before{
font-family: "Font Awesome 5 Free";
content: "\f03a";
font-weight: 900 !important;
font-size: 20px;
color: #fff;
background-color: #f8c678;/*お好みの色に*/
border-radius: 50%;
padding: 14px;
}
.toc a{
color:#333;
display: block;
border-bottom: dashed 1px silver;
padding-bottom: .5em;/*下の点線との間*/
padding-top: 0em!important;/*下の点線との間*/
}
.toc ul li{
font-weight: 700;
line-height: 1.5;
padding: 0 0 .4em 1.4em;
position: relative;
}
.toc ul li:before{
font-family: "Font Awesome 5 Free"!important;
content: "\f138";
position: absolute!important;
left: -0.3em!important;
color: #f8c678;/*お好みの色に*/
font-weight: 900;
}
.toc li li{
font-weight: 400;
padding-top:.5em;
margin-top:0!important;
}
.toc_list li{
margin-top:-5%!important;
}
@media screen and (min-width:834px){
.toc_list li{/*PCでは目次のh2同士の間隔は抑えめに*/
margin-top:-1.8%!important;
}
}
/************************************
** サイドバーの目次
************************************/
.sidebar .toc{
background:transparent!important;
border:initial!important;
border-top: initial!important;
border-top-color: initial!important;
box-shadow:initial!important;
margin-bottom:initial!important;
width: initial!important;
border-radius:initial!important;
padding-top:initial!important;
}
.sidebar .toc li li:before{
color:#fad9a7;/*お好みの色に*/
}
手順2:お好みの色に変える
コピペしたCSSの「お好みの色に」とあるところのカラーコードを、それぞれお好みの色にしてください。
いい感じの色の組み合わせが思い浮かばない時は、以下の記事が参考になります。
参考 配色パターン見本40選:ベストな色の組み合わせを探せるツールサルワカおまけ:目次にアニメーションをつける方法
イメージ
上のように、目次の見出しのアイコンを動かすこともできます。
このようにしたい場合は以下の方法で実現できます。
CSSを追加
以下のCSSをstyle.cssに追記すれば上のようなアニメーションをつけることができます。
@keyframes slide {
100% {
opacity:1;
padding-left:1.2%;
}
}
/*目次のアイコンにアニメーションを*/
.toc ul li:before{
opacity:.4;
animation: slide 1.5s infinite;
}
できるだけ控えめな動きにはしましたが、くどいと思われる場合もあるのでお好みでどうぞ。
目次の深さを変える
目次の「見出しの深さ」を記事ごとに変えたい場合は、以下のショートコードを記事内に記述すれば解決です。
[toc depth=見出しの深さ]
以上でカスタマイズは終了です。
くるみ
CSSが反映されない場合
「あれ…?CSSが反映されないぞ…」となった場合は、キャッシュが原因であることが多いので以下の方法をとってください。キャッシュ系プラグイン
「WP Fastest Cache」や「WP Super Cache」をはじめとしたキャッシュ系プラグインをお使いの方は、そちらの方でキャッシュを削除してください。
テーマのキャッシュを削除
「Cocoon設定」→「キャッシュ削除」にいき、キャッシュを削除してください。
まとめ
目次は多くのユーザーが目にする箇所なので凝っておくに越したことはないですよね。
参考になれば幸いです!では⸝⸝- ̫ -⸝⸝
失礼します。
cocoon初心者です。参考にさせていただこうと貼り付けまで出来ましたが
目次が表示された際に f03aという文字が出てしまうようになりました。
CSSを削除しても残ってしまっているのですが修正は不可能なのでしょうか。
初心者さん
————-
.toc-title:before{
font-family: “Font Awesome 5 Free”;
content: “f03a”;
font-weight: 900 !important;
font-size: 20px;
color: #fff;
background-color: #f8c678;/*お好みの色に*/
border-radius: 50%;
padding: 14px;
}
————-
上記のように貼られたコードの以下の部分を
————-
content: “f03a”;
————-
以下のように修正していただければ、文字でははくアイコンが表示されるかと思います。
————-
content: “\f03a”;
————-
ご確認よろしくお願いします。
勉強させて頂いております。目次をカスタマイズしたいと思い、CSSを貼り付けてみましたが、目次の外枠はカスタマイズされましたがアイコン表示なりません。
上記のようにCSSをコピペする。
「外観」→「テーマエディター」→「style.css」にいき、以下のCSSを貼ります。
貼って確認したところ、アイコンでは無く数字が出て来てしまうのですがどうすればアイコン表示なりますか?